30代後半~40代前半のアラフォーの方、「近ごろ疲れやすい、生理が前と違う」そんなことありませんか?
もしかすると「プレ更年期」の症状かもしれません。
みんなはどんな状況なの?病院に行った方がいい?自分の体の状況が異常なのか気になりますね。
ここでは「プレ更年期」体験を詳しく赤裸々に書いています。「プレ更年期」の症状は人それぞれですが、いろんな症状があることを知って、前向きに対策を考えるきっかけになればうれしいです。

私の健康プロフィールはこんな感じです。
・中学生のとき健康優良生徒
・中・高校生は運動部
・30代前半で2人の男児を安産
・年1の健康診断はどの項目も常に異常なし
・週3 自宅でストレッチ
・週末は3㎞のランニング
健康にすごく気を付けているわけではないですが、軽い運動と体重が増えないようには気を付けています。
プレ更年期の症状が出てくるまでは、生理前後の体調変化はなかったので、更年期症状には無縁だろうと本気で思っていました。
どんな人にも更年期の症状は表れる可能性があります。
プレ更年期って?
プレ更年期は、女性ホルモンのエストロゲンが減少し始める時期で、多くの人は30代後半から始まります。
更年期は、エストロゲンの急激な減少と閉経する時期で、45~55歳くらいにあたります。
プレ更年期は、更年期に入る前の移行期としての位置づけで、医学的な正式名称ではないです。個人差はありますが、ともに心身に様々な症状が現れる時期です。
プレ更年期はどんな症状がでるの?

プレ更年期の症状って、個人差が大きくて、姉妹でも全然違います。
よく言われる症状は次の通りです。
【身体症状】
・頭痛
・肩こり
・関節の痛み
・冷え
・月経不順
【精神症状】
・気分の波
・イライラ
・不眠
プレ更年期とPMSは何が違う?

更年期とPMSの症状は、女性ホルモンの変動が関係しているので、似ている部分が多いです。
PMSは、生理の3~10日くらい前から起こって、生理が始まると症状が治まることがほとんど。
生理周期に関係なく症状が続くなら、プレ更年期だと考えるといいです。
私が体験したプレ更年期の症状
私が最初に感じたプレ更年期の症状は、生理不調。
いわゆるPMS(月経前症候群)などの症状が出てきました。
40歳あたりから、次の症状が出来てきました。
・生理前の便秘
・生理前にまぶたの奥が痛む
・生理前に頭痛(我慢できる程度)
・生理(出血)量が減る
・生理日数短い・周期乱れ
具体的にお話します。
PMSとプレ更年期の症状:生理前の便秘
1日1回の快便ではなかったですが、2日に1回は出ていました。
生理前になると3日も連続で便が出ないことも。
さすがにおなかが張ってきて、気づいたら生理が始まり、たまった便がドカンと出てきました。
たまりすぎて生理の1日目は1日2回出ることも・・・
生理前に便秘になって、おなかが張ると言った状況がよく起きるようになったので、
これはPMSだと自覚しました。
PMSとプレ更年期の症状:生理前の頭痛・まぶたが痛む

我慢できる程度ですが、片方のまぶたの奥が痛む日がでてきました。
頭痛もちではないですが、時には頭痛を感じる時も出てきました。
このまぶたの痛みや頭痛が生理の前日か、2日前から起きて生理が始まるとピタッと治まる状態なので、
PMSです。
生理前の便秘も含めて、40歳を過ぎてでてきたPMSの症状なので、プレ更年期の影響があるなと気づきました。
プレ更年期の症状:生理の出血量が減った

30代までは2日目がいちばん出血が多くて、1日目と2日目の夜は大きめの夜用ナプキンで、3,4日目まで普通サイズのナプキンを使う量でした。
40代に入ると、夜用ナプキンを使う必要がなくなり、
2日目、3日目の日中は普通サイズのナプキンを
4日目からは小さいサイズのナプキンで十分。さらに、出血というより茶色のオリモノみたいな感じ
生理の出血量はかなり少なくなりました。
プレ更年期の症状:生理日数が減った・周期の乱れ
30代までは生理が5日間だったのが、40代に入ると3、4日と日数が減りました。
たまに、生理周期が乱れ、短い期間の生理不順の時もあります。
だいたい25~28日周期で生理が来ていましたが、14日くらいでくることも。
生理不順で周期が乱れた時は生理日数は2日と短かったです。
プレ更年期の対策はこちらを参考に>>>
これってプレ更年期?どうしたら分かるの?
「PMSか、プレ更年期の症状か、風邪をひいたのか」を把握するには自分の過去を知ることが大事。
私は次の内容の「生理の記録」を付けるようにしました。
・生理初日
・頭痛のあった日
・生理量の異変
生理初日を記録して周期を知る

生理の初日が分かれば、周期と生理予定日がだいたい分かります。
周期が乱れていれば生理不順になっていることが分かります。
生理の異変を知る
頭痛・便秘・他の異変も記録しています。
生理前の不調は毎回同じように起きるわけではなったので、
過去の記録がないと風邪を引いたのか区別つかないです。
異変の記録と生理日と照らし合わせることで、生理前の不調(PMS)だと分かりました。
「生理の量や日数も前回と違うな」と思えば記録しています。
記録を見ると「普通、少ない」を繰り返しながら生理の出血量が減っているな~と気づくこともできます。
30代前半では経験のなかった
・生理前の不調(PMS)
・生理の出血量の減少
・生理周期が乱れ
これらの症状が40歳過ぎから出てきたので、プレ更年期に入っているんだと気づきました。
プレ更年期がつらい時は…
私のプレ更年期の症状は、生理前後の不調と、生理不順と出血量。
頭痛などは数日で我慢できる程度です。
でも、日常生活に支障をきたすほどつらい時は産婦人科で相談し、サポートをうけることもできます。
専門家の意見を聞くことは、心の支えにもなります。
相談に行くときは、先にお話しした「生理の記録」があると便利です。
プレ更年期を知っておこう
40歳前後から生理不順や生理不調など、更年期まえの「プレ更年期」の体調変化があることを知れば、落ち着いて行動できますね。
コメント