
できてしまったニキビを塗り薬で早く治したい!「クレアラシル」と「オルビス」どっちがいいの?
できてしまったニキビ。つぶすと跡になる危険もあるしブツブツあるのは嫌ですよね。
早めにニキビの炎症を抑えてくれる、塗り薬で人気な「クレアラシル」と「オルビス アクネスポッツ」。
中学生の息子が両方使ったレビューとどっちがおすすめか紹介します。
どっちがおすすめか、ざっくりした結論は
「クレアラシル」「オルビス アクネスポッツ」の塗り薬を使うきっかけ
小学生後半からニキビができるようになった息子。皮膚科で処方してもらった塗り薬は「デュアック」。

中3の息子の肌には合うみたいで、好んで使っています。しかし、中1の息子はかゆがったので使えませんでした。
そこで、ニキビ治療薬として不動の人気の「クレアラシル」と、中高生に人気上昇中の「オルビス クリアフル」シリーズのアクネスポッツを使ってみることにしました。
「クレアラシル」と「オルビス アクネスポッツ」比較
こんな人におすすめ | ニキビケア成分 | 化粧品区分 | 確認テスト※ | |
![]() クレアラシル | ニキビを早く治したい ニキビのはれや赤みを抑えたい (S3白タイプ) 赤みを隠して治したい (H3肌色タイプ) | イオウ、レゾルシン、 グリチルリチン酸二カリウム、 トコフェロール酢酸エステル | 第二類医薬品 | ― |
![]() オルビス/アクネスポッツ | ニキビを早く治したい めんどくさがり | イオウ、 グリチルリチン酸ジカリウム | 医薬部外品 | ノンコメドジェニック テスト済 アレルギーテスト済 |
全てファンデーションの上からでも使えます
クレアラシル特徴
3つのチカラでしっかりニキビを治します。
ニキビの頭部を開き皮脂を吸収
▼
アクネ菌を殺菌
▼
ニキビのはれや赤みを抑える
○ビタミンE:過酸化脂質の増加を防ぎ、ニキビの悪化を抑えてくれます。
○消炎作用 :はれ・赤みを抑えます。
オルビス アクネスポッツ特徴
角層をやわらかくほぐして、毛穴づまりを防いで薬用成分を素早く浸透します。
さらにイオウ(余分な皮脂を取り除く成分)、グリチルリチン酸ジカリウムがニキビ、肌荒れを防ぎ、すこやかな肌に整えます。
気になる部分に速くピタッと密着するからベタベタせず使いやすい。
「クレアラシル」レビュー
クレアラシルS3(白色タイプ)

クレアラシルの白色タイプを出してみると、こんな感じ。白いクリームタイプです。
多く出し過ぎるとなじませるのに時間がかかるので、少量ずつ出して使のがおすすめ。
写真の出した量でも多いくらいです。広範囲に塗る場合は使いやすいかもしれません。

⇧なじませた後の状態は、塗ったことが分からないくらいキレイになじみました。
息子が使ってかゆくなることはなく、1週間使ってニキビの大きさはあまり変わらないですが、赤みは引いてきました。
クレアラシルH3(肌色タイプ)

クレアラシル 肌色タイプを出してみるとこんな感じ。
コンシーラーのような感覚で、白色タイプと比べると少し固め。
白色タイプ同様、出し過ぎるとなじむのに時間がかかるので少量ずつ出すことがポイントです。

⇧なじませた後の状態。若干、塗った感じが分かります。
コンシーラーを塗る感じで、ニキビの赤みを隠すことができます♪
注意点としてマスクにあたる所にクレアラシル H3(肌色タイプ)を塗ると、マスクが肌色になってしまいます。
寝る前に使うと布団に色がついてしまうので日中使いにおすすめです。

赤いニキビは隠せるけど、色が残るから他の部分とのなじみが気になる
ということで、なじむ時間を待つのがめんどくさい中1の息子は使うのをやめました。(ちなみに、かゆくならなかったです。)
ファンデーションを使っている人だったら、クレアラシル(肌色タイプ)を塗ってからファンデーションをのせることで、色なじみが良くて隠しながらニキビケアできて、使いやすいと思います。
クレアラシル(白色タイプ)と成分は同じなので、ちゃんと使い続ければ、同じような効果が期待できます。
「オルビス アクネスポッツ」レビュー

手に出してみるとこんな感じ。
透明なジェル状なので、すぐなじみます。
クレアラシルの2タイプより圧倒的になじむのが速くて、ベタベタしない。ピタッと密着してくれます。
使って3日ほどでボコボコあった大きなニキビは小さくなり、赤みもひきました。
オルビスが「速効、集中ケア」と提唱するだけあるなと感じます!
めんどくさがりな息子には使いやすいようで、こちらを気に入って使っています。
使いやすいから、ちゃんと使ってくれて治まりも早い。
ニキビへの効果だけでなく、使いやすさも重要ですね。
「クレアラシル」と「オルビス アクネスポッツ」こんな人におすすめ
こんな人におすすめ | メリット | デメリット | |
![]() クレアラシルS3 (白色タイプ) | 早くニキビを治したい ニキビのはれや赤みを抑えたい | 肌になじませやすい色 | 出し過ぎるとなじむのに時間がかかる |
![]() クレアラシルH3 (肌色タイプ) | 早くニキビを治したい 赤ニキビを隠したい | ファンデーションとのなじみがいい | 出し過ぎるとなじむのに時間がかかる ドラックストアで売っていない場合がある |
![]() オルビス アクネスポッツ | 早くニキビを治したい めんどくさがり | 肌に早くなじむ | ドラックストアで売っていない |
どれを使おうか迷ったら「オルビス アクネスポッツ」がおすすめ。
なじみが早くて使いやすいから、毎日数回きちんと塗れてニキビの治りを早めてくれると期待できます。
日中にニキビの赤みを隠したい人は、外出用としてクレアラシル(肌色タイプ)を持つことがおすすめです。
なじませやすさの補足

出口を見るとオルビス アクネスポッツは径が小さくて少量ずつ出てくれる設計になっています。
クレアラシルは28gは18gに比べると径が大きく、チューブを押すとたくさん出てしまいます。
すると、なじませるのに時間がかかってしまうので、18gの方が使いやすいです。
まとめ
なじませる時間が待てないめんどくさがり
>>>オルビス アクネスポッツ
ニキビの赤みを隠してながら治したい
>>>クレアラシル(肌色タイプ)
色付きでなくニキビのはれや赤みを抑えたい
>>>クレアラシル(白色タイプ)
迷ったら、なじませやすさダントツの「オルビス アクネスポッツ」がおすすめ。
使いやすくて、ちゃんと毎日使えるからニキビも治まっていきます。
毎日のケアでニキビができにくい肌にすることも大切です。
🔻ニキビに悩む人におすすめの「オルビス クリアフル」はこちらを参考に
コメント