プロモーションが含まれています。

【小学生】将来のために身に付けたい プログラミング 本当の意味とは

学び・習い事

近年子ども向けのプログラミング学習について耳にする機会が増えてきたように感じます。

  • 2020年、小学校でプログラミング教育が導入された
  • 2025年1月に実施される大学入試テストで「情報」の科目が追加された

これらの影響が大きいと思います。

しかし、カテーテルのメーカーで商品開発をし、現在国公立大学の工学部で研究員をしている私の経験からお話をさせてもらうと、小学校からプログラミング学習する意味は学校の授業のためでも、入試のためでもありません。

小学生からプログラミング学習する意味
  • 将来の働き手不足を補うための必須スキル
  • 考える力をつける

以下の内容を見ていただくとプログラミング学習の意味・必要性がご理解いただけると思います。

将来の働き手不足を補うために必須スキル

日本の人口推移予想から言えること

よくテレビニュースでも耳にしますが、日本は少子高齢化が進んでいます。出生率の低下だけではなく、生産人口(15~64歳)の減少も深刻です。こちらのグラフをご覧ください

出典:総務省 「今後の日本社会における ICTの役割に関する展望」

生産人口は1995年をピークに減少しています。
総人口は2010年をピークに減少していますが、65歳以上の人口は増加する結果となっています。
分かりやすく2020,2040,2065年の年代別人口を拾ってみます。

年代2020年2040年予想2065年予想
65歳以上3,602万人3,920万人3,381万人
15~64歳7,509万人5,978万人4,529万人
14歳以下1,503万人1,194万人898万人

15~64歳、14歳以下の人口減少が著しいことが分かります。2024年現在でも「生産人口が少ない、足りない」と言われていますが、現在小中学生の子が現役で働くころを考えてみると、

2040年(約15年後)には2020年と比較しての生産人口は80%。つまり5人でやっていたことを4人でしなくてはいけません。
2065年(約40年後)には2020年と比較して5人でやっていたことを、たったの3人でしなくてならない数字です。

人海戦術でどうにかすると言ったことは不可能な時代です。

これまで人が当たり前のようにしてきた、介護、ファミレス、工事現場などでもロボット投入や無人化が進んでいます。人経費削減もあるでしょうが、人手不足も大きな要因になっています。

多くの人がプログラミングスキルを持つようになると、単純な作業は機械化するなど作業の効率化を行うことができ、人手不足を補うことができます。

開発・研究現場において

私がメーカ―での製品の開発、大学での研究活動において基礎的なデータ収集を行うことがよくあります。結果をグラフにしたり、表にしたり、サンプルが多いとこの作業だけで相当な時間を費やしていました。

ところが、プログラムを組むことが得意な人が便利なソフトを作ってくれて、作業時間を大幅に減らしてくれました。

作業時間が減った分、考察できる時間や別の実験をする時間ができてとても助かりました。

プログラミングの活用によって作業の効率化ができると、少ない人数での開発、質の上がった開発・研究も可能となります。

考える力をつける

小学校でのプログラミング学習のねらい

小学生がするプログラミング学習のねらいは、主に物事を論理的に考える「プログラミング的思考」を育むことです。

文部科学省の新学習指導要項では「プログラミング的思考」を次のように定義しています。

自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、
一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、
記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、
といったことを論理的に考えていく力

文部科学省「小学校プログラミング教育に関する概要資料」

詳細は文部科学省「小学校プログラミング教育に関する概要資料」をご覧ください。

つまり、自分の目的・目標に向かって試行錯誤しながら、どういった順序でなぜそうするのか理由だてて最適な方法を考えることがプログラミング的思考です。

日常生活にもあるプログラミング

例えば、大阪市内の自宅から東京ディズニーランドへ行く方法を考えます。

  • 大阪駅から夜行直通バスで行く
  • 伊丹空港から飛行機で行く
  • 新大阪から新幹線で行く
  • 自分で車を運転していく

大まかな案を出してみました。車で行く以外には自宅から最寄りの駅まではどう行くのかタクシー、バス、電車色々方法があります。

行く方法を決めるには所要時間、料金もポイントとなります。

シミュレーションしてどの方法が自分には最適なのか考えることもプログラミングです。

考えた方法をパソコンに入力して内容が良くないと思えば消してやり直す。トライ&エラー&トライが容易にできます。

実は日常にはたくさんプログラミング要素はあふれているので「プログラマーがする特別なもの」と考える必要はないです。

まとめ

プログラミングは受験のためではなく、以下の点から小学生から学習したい内容です。

  • 将来の働き手不足を補う必須スキル
  • 考える力をつける学習

合わせてもちらの記事も参考にして下さい。
【小学生】プログラミミングを学ぶメリットは?

そうは言っても保護者の方が小学生の頃はあまりなかった習い事です。
スクールに入会する前に少し知識をつけておきたい方や、初心者の方におすすめの本をこちらで紹介しています。参考にして下さい。

コメント