プログラミングって小学生のカリキュラムで必須化されたけど、コードの入力とかそんな難しいことしてるの?
うちの子は全然やったことないから習わせた方がいいのかな~?
小学生が学校で学習するプログラミングは、プログラマーがしているようなプログラミング言語でコードを入力し、PCに指示を出すようなものではありません。
では、小学生が学習するプログラミングってどんなものなのか、習う必要があるのか、メリットとデメリットを見ていきましょう。
小学校で学習するプログラミング内容
プログラミングと聞くと下のような文字の羅列を思いうかべますよね。
PCに指令を出すためのプログラミング言語を入力して、順序よくプログラムを組んでいく、「まさにプログラマー」と言ったイメージです。
出典 I Teens Lab
しかし、小学生のプログラミング学習について新学習要項では次のように記載しています。
「プログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動」
文部科学省「小学校プログラミング教育に関する概要資料」
プログラミングに取り組むことを通じて、児童がおのずとプログラミング言語を覚えたり、プログラミングの技能を習得したりするといったことは考えられるが、それ自体をねらいとしているのではない
文部科学省「小学校プログラミング教育に関する概要資料」
小学生がするプログラミング学習のねらいは、主に物事を論理的に考える「プログラミング的思考」を育むことです。
文部科学省の新学習指導要項では「プログラミング的思考」を次のように定義しています。
自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、
文部科学省「小学校プログラミング教育に関する概要資料」
一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、
記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、
といったことを論理的に考えていく力
詳細は文部科学省「小学校プログラミング教育に関する概要資料」をご覧ください。
「一つ一つの動きに対応した記号の組み合わせ」というのが、下の「Scratch」にあるようなビジュアルプログラミングです。小学校や、プログラミング教室でよく使われる教材です。
プログラミング言語を用いたプログラミングとは大きく違いますね。
出典:Scratch
小学生は「プログラミング」の科目はなく、算数や理科、総合などの時間に組み込んでいる学校もあるようです。
中学生の技術部門では以前から扱われてきました。
現在私の息子は市立の中学生ですが、プログラム言語を覚えてプログラムすると言った授業がありません。義務教育の範囲においてはそこまで求めていないことが分かります。
ITリテラシーについてはレポートを出すといった形式で学んでいるようです。
ブロックで遊ぶことが好き、ロボットやラジコン、ドローンなどに興味をお持ちのお子さんはロボットを組み立ててプログラミングを学ぶことがおすすめです。
こちらのブログではロボットをつくって学ぶプログラミングにおすすめな教室・教材をご紹介しています。是非参考にしてください。
小学生がプログラミングを学ぶメリット
問題解決力が身につく
誰かに作業を教える時に、指で示して「ここをこうやって…」と伝えることは簡単ですが、PCを使って指示を出すことは意外と難しいです。
プログラミング学習を通じて物事を順序立てて考え、試行錯誤しながら最適な方法を見つける。
エラーやバグが起きたらなぜそうなったのか、どう改善するべきか自ら考える。
こういった問題解決の力が身につきます。
学校の指導要項では単位数が明記されていないため年に何回、プログラミング学習をしているのかよくわかりません。
習い事としてすることで、月に何度かそういった学習ができるので、問題解決力が身につきます。
IT関連の仕事ではなくでもこの力は必要です。
将来の仕事に困らない
ここ数年で生活の中でも急速にデジタル化が進んで、私たちの生活をとても便利にしてくれています。
その裏では人材が大変不足しています。
私の仕事がら、ともに研究活動をする大学生の就職活動をみてもやはり、IT、情報関連の就職は引く手あまたです。
習い事としてプログラミングをする場合、学校の指導要項を越えてプログラミング言語の習得まで行う教室、教材があります。
そういったところで学ぶことでIT人材への道が開けます。
パソコンの基本的操作を身につけられる
先ほど述べたように、学校の指導要項を越えてプログラミング言語の取得まで行う教室では、コードの入力ができるようにタイピングの練習もカリキュラムに備えています。
また、常にパソコンで作業していくのでプログラミングのエラーだけではなく、パソコンのエラーにも対応できるようになり基本的なパソコン操作を身に付けることができます。
世界と戦える人材になれる
記述式言語(テキストプログラミング言語)のプログラムは、基本的に英単語で表記されています。英語の学習にも役立ちます。
また、プログラムのスキルは世界で通用するスキルでもあるので、世界と戦える人材を目指すことができます。
プレゼンスキルを身につけられる
学校の指導要項を越えてプログラミング言語の習得まで行う教室などでは作成したプログラムのお披露目を行うところが多くあります。
自己達成感を味わいながらも、他者へプレゼンしてさらに満足感を得られるカリキュラムを備えています。
リテラシーが身につく
プログラミング学習を通じて、次の様にインターネットやIT機器への理解が深まります。
- 身の回りにどう影響しているのか
- どういった役割を持つものなのか
- どう付き合うべきか
小学生がプログラミングを学ぶデメリット
他の教科の学習時間が減る
PCを操作していると思っていたより時間が過ぎていることがよくあります。
時間を決めて、日々の学習が疎かにならないよう保護者の方の管理が必要です。
まとめ
プログラミングを学習することは将来、仕事としてプログラマーになるためでなくても考える力をつけたり、プレゼンスキルを獲得したり、インターネットの知識を獲得したり、色々なメリットがあります。
時間を忘れて没頭してしまうこともあるので、時間の管理は保護者の方がしてあげないといけません。
次のような子はプログラミングを教室や教材などで学ぶことをおすすめします。すでに興味があると身につくのも早いです。
教室や教材によって特徴が様々ですので、子どもに合うかたちで学ぶことが重要です。
ゲームや動画などを学ぶプログラミング教室はこちらで紹介しています。参考にして下さい。
- プログラミングについて親も知っておきたい。
- 参考になる本があれば、家で少しプログラミングをやってみたい。
こんな風にお考えの方は、初心者の親にも分かりやすい、子ども向けにおすすめなプログラミングの本を紹介した記事をご覧ください。
コメント